■profile
2005年結成。樽栄嘉哉(Pf)、笹井克彦(WB)、和佐野功(Dr & Per)、
清水勇博(Dr)からなるインスト・ユニット。
2006年1st album "DEMONSTRATION"をリリース以来、年1枚のペースでオリジナルアルバムを発表。
2013年、バンド結成9年目9枚目となる"Milestone"をリリースし、
オリジナルアルバムのセールストータルが10万枚を突破。
上記オリジナルアルバムに加え、HIP HOP界のリリスト
"COMMON”のリワークアルバム"re:common from indigo jam unit"を
リリース。
また、2009年、flexlifeとのコラボレーションアルバム
"Vintage Black"、2011年、ボーカルにAlicia Saldenhaをゲストに迎え製作された"ROSE"、2013年、HMV限定発売の"impression"の3枚のカバーアルバムも発表。
レコーディングはすべて一発録音で、修正やダビングを一切せず、リアルなサウンドを追求。
樽栄-クラシック、清水-ジャズ、笹井-ファンク、和佐野-ラテン、
と、4人それぞれのルーツが色濃く反映された独自のクロスオーバーサウンドが特長。
1974年生まれ。20歳からピアノを始める。大学在中に作曲を学び、クラシックの作曲活動の傍ら、 自らのジャズカルテットを結成しアルバムをリリース。ラテンバンドでの活動も経験し、作曲の幅を広げる。
樽栄嘉哉の関連アルバム: | |
![]() |
![]() |
"Encounter"
|
|
![]() |
|
"Rain Man's Story |
|
1976年生まれ。14歳でシンセサイザー、DTM、15歳
よりEBを始める。FUNKシーン(EB)の活動と並行し、 indigo結成時よりWBを本格的に始める。Mike Stern、
Eddy Henderson、Booker T Willamsなどの巨匠たちと
共演。
笹井克彦の関連アルバム: | |
![]() |
![]() |
辻コースケ "Enda Safari - Bottom Rhythm Jam" 2007 (bss017) |
1979年生まれ。高校の吹奏楽部に入部、打楽器と
出会う。サルサバンドを経て、A Hundred Birdsなどの
サポート活動も行っている。indigo jam unitでは、
初めてドラムも担当。
和佐野功の関連アルバム: |
|
![]() |
![]() |
Percussion Session "TRI▲GROOVE" 2009 (bss026) |
1983年生まれ。12才でジャズのビッグバンドに入り
ジャズドラムを始める。orange pekoeなどのサポートを
経て、ユッカエスコラ(tp)、渡辺貞夫、日野皓正
などなど、ジャズの巨匠との共演経験を積んでいる。
清水勇博の関連アルバム: | |
![]() |
![]() |
Percussion Session "TRI▲GROOVE" 2009 (bss026) |
Bottom Rhythm Jam "Encounter" 2008 (bss021)
|
![]() |
|
辻コースケ "Enda Safari - Bottom Rhythm Jam" 2007 (bss017) |