試聴 / 解説:青木里枝 |
目先のことしか考えないんだったら、消えてなくなるから。
海や山から、そう言われている、そんな気持ちになる事が
時々あります。
バンジョーのキラキラが希望をくれます。
|
下北沢にいた頃、野良猫を見て、ちょっとだけ自分を重ねました。
ドライブの時 聴くのが好きです。
ジャンベが響くと、今日も頑張ろうかなって気持ちになる。
|
1000年に一度の地震で、本当は、人も街も、海や山も
変わってしまった。
おそろしいことをおそろしいと言いたいし、逃げたい時に逃げる自由が
あるはず。
…ウッドベース、気持ちいいですよね。
|
熊本の冬。あまりに寒すぎて、記憶まで凍っちゃいそう。
氷を踏みしめるようなピアノとギターのフレーズが可憐です。 |
震災前は、だらだらと色々、続いて行くんだと、
頭のどこかで思ってた。
もう、2011年3月11日の前には戻れない。
熊本で暮らしてから痛感しました。
牧歌的なギターは新境地です。ライブで、
涙を流して下さる方もいます。
|
こんにちは さようなら。おなじままじゃ
いられないから。
…ライブで人気のある曲です。
めずらしく二人でコーラスし合ったり、
トランペット風スキャット?が、くせになるはずです。
|
結構わたしもいいお年頃。そろそろ ポンコツ。
つぎはぎだらけで
進め海賊船!
この曲の、indigo jam unit との化学変化は
面白かったなぁ。
ドラムのブラシの音。
シミーが海賊船をサッサカ掃除してる
ように聞こえるって、録音の時みんなで言ってました。
|
こんな言い方は大げさだけど、前世の事がつるつる
出て来るように、
言葉が湧いてくる不思議な曲作りでした。
喪失感、だけでは終わらない、そんな歌です。
|
聞き取りづらいけど…indigo jam unitのメンバーも
パパパと歌っています。
この曲の、このレコーディング、だいすき。
そして…ピアノのタルエさん!渋くて小粋。
|
多分何か悲しい事があって散歩してたんだと思います。
銀座の"樹の花"という、喫茶店で書きました。
2008年頃です。
なんとかなるか、なんとかならないか。自分が切り
取る世界は、
自分次第。 |
|