Oahu

今回はオアフは5日間ほど。

まずは、うちが輸入代理店をさせてもらっているAna’ole(アナオレ)。
5月にあるサウンドメッセ用にいい材を選んできました。

真ん中はキルトサペリ。かなり楽しみ。
両端は、みんな大好きマスターグレード・ハワイアンコア。

現在、通常のラインは、スタッフ2人とボスのギャレス、合計3人で作られています。

お次はI’iwi(イイヴィ)。
ソプラノとコンサートをピックアップ。
音もルックスも完璧です!

次回はこのあたり。乞うご期待!

こちら、Aaron Oya。


現在キルトメイプルのテナーを作ってもらっています。
ベイシスへ、ということで、
日本のメイプル、「楓」のインレイを作られていました。

もうちょっとで完成ですね。

今回Ko’olauはウクレレができていませんでした・・・残念。
いつもテナーなので、ソプラノも注文しておきました。

その後食事へ。
右からコーリー、真ん中はマスタービルダーのノア、
左はKo’olauのフィニッシュなどを担当されてるライアン。
(この写真しかなかったんですよ・・・。)

ライアンは、もともとギタービルダー。
彼のアーチトップは超すごいです。
で、アコースティックギターを作ってもらうことにしました。
Ko’olauが休みの時に、ぼちぼち作られるので、
完成はもうちょい先になりそう。

丈二さんと木材探しに。
このコアすごかった・・・。

でも買ったのはハワイ産のキューバンマホ。

すごいカーリー材はありませんでしたが、
結構キレイなイイ感じのがたくさんあったのでゲット。

いつものように、
一度も海にも入らず・・・。