Pegheds 再入荷しました。
Peghedsの詳細は前回入荷時に書いております。
https://www.basisrecords.com/ukulele/blog/accessory/284/
前回入荷していたものとはほんの少し違います。
というか、この数年でちょこちょこと仕様変更しているそうです。
現在は基本的に、グリップ(ボタン)以外はUSA製とのこと。
コンポジット・グリップ(おそらく樹脂)は台湾、
エボニー・グリップはインド製。
今回販売用には3種類入荷しました。
まず一つめ。
今まで取り扱っていたものと軸の太さは同じ、
ヘッド裏側部分の穴の直径が7.5mmのモデルで、
コンポジット・グリップ。
ボタンの形状もシンプルな凹みの無いモデルで、
サイズが1mm程度大きくなり約2cmになってます。
2つ目。
前回も少量注文していた、
軸の直径が1mm大きい8.5mmモデルで、
コンポジット・グリップ。
前回注文の時点で生産中止になっていたんですが、
あともう少し在庫がある、とのことで買いました。
おそらくですが、こちらはグリップもアメリカ製のはず。
最後の入荷だと思います。
最後。
こちらは一応新しいモデル。
先端にMOP(マザーオブパール/白蝶貝)の装飾のオプションでつけました。
エボニーボタン。
3つ並べてみました。
どれがエボニーボタンかわかりますかね・・・?
正解は一番右側。エボニー製ボタンです。
ま、この写真ではほとんどわかりませんが・・・。
ちなみに、左が8.5mm用、右2つが7.5mm用。
ボタンサイズは左が19mmで右2つは20mm。
右が新いモデルで、先端が少し長く、
MOPオプションができるようになっています。
軸上側の装飾リングの数も増えてますね。
今回ニューモデル(右)は、エボニーボタン&MOP仕様にしたので、
若干値段が上がります。
日本の代理店もなく、ちょっと買いにくいし、
値段もそこそこするし、取り付けも難しいし・・・なんですが、
Martinのようなトラディッショナルなウクレレに似合うペグは、
今の所これしかないんですよね・・・。
見た目、バランス、とてもいい感じです。
以前のブログにも書きましたが、
前回購入時は、発送してから1ヶ月以上届かず、
先方も追跡を手伝ってくれなかったのでかなり焦りましてね・・・。
今回運送会社はFedex一択。
靴箱程度のサイズなのに、エコノミー便で200ドル以上しました・・・。
どこがエコノミーやねん・・・。
今ちょっと情勢が不安定ですし、
あの時の不安は味わいたくないし・・・。
ま、無事届いてよかったです。
Pegheadsなど、ペグ類はこちら!
https://www.basisrecords.com/ukulele/html/products/list.php?category_id=283